以前から時折記事にしております、
筆者が仕事で開発業務によく使っているエディタ(厳密には統合開発環境)である、Eclipseですが、こちらデフォルトだとなかなか見にくかったりします。
先日事情があって、PC入れ替え作業をしまして、
Eclipseもなかなか設定までの引っ越しがしづらいのもあって(最新バージョンとの兼ね合いとか)、新規で入れまして・・・
久々に一から入れて起動しましたところ・・・
忘れてました、
起動時に表示され、正直一番使う部分、
プロジェクト・エクスプローラーというファイラーのような表示部ですが、
こちら、まさかのフルパス表示で、ひとつひとつのファイル名が大変見づらい(汗
デフォルト表示がこれですし、開発元(外国?)の方にはこれが見やすいのかもしれませんが、私には性に合わないので、いつも使ってる、ツリー表示の上で、各ファイルの位置では、ファイル名だけが出ていればOKです。
ついでに、フォルダだの、リンクだのでの、
F 、 L などが行頭に出るのもいただけません。
全部変えてしまいましょう。
まずは、
プロジェクト・エクスプローラーのウインドウ枠右上にある、
縦3点リーダー(縦に点点点となってるやつ)をクリック、
表示されるメニュー部の中から、「フィルターおよびカスタマイズ」をクリック。
「フィルターおよびカスタマイズ」ウインドウが表示されますので、
その上部、タブのところで、「コンテンツ」タブをクリックします。
表示される各項目の中で、
「Zipアーカイブ」のチェックを外します。
これであとはOKを押すだけで、すっきり表示がファイル名だけ、
行頭の F だ L だも消えます。
晴れて見やすくなってめでたしです(多少人によるかもしれませんが)。
こうちゃん
こうちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿